.jpg)
昨日の朝5時30分。 私は、朝活に参加するために起きました。 しかし、起き方が不自然だったのか、 意識がはっきりしてくるにつれて、 腰の痛みが増していきます。 そして、そのまま起き上がれなくなりました。 少しでも体を動かすと、激痛が走ります。 困った……。 私は、妻にお願いしました。 「テルミーと足裏マッサージをして。」 テルミーとは、温熱刺激療法の一つで、 人間のもつ自然治癒力に働きかけるものです。 足裏マッサージは、4月に妻が資格を取った 「琉球リフレクソロジー」です。 まずテルミー。 やさしいぬくもりが、 痛む腰を和らげるべく、入っていきます。 次に、琉球リフレクソロジー。 ギックリ腰の反射区をピンポイントで刺激! 「うぎゃー!!!」 久々にあんな大声を出しました。 どうやら、尾骨と坐骨神経の部分だったようで、 かなりお尻の筋肉が張っていたようです。 その後は、 武學で仕入れた姿勢の整え方を意識し、 横になっていました。 ——お昼になりました。 私は、いつの間にか眠っていたようです。 お昼ご飯を食べようと、 恐る恐る体を動かしました。 「あれ?痛くない。」 ギックリ腰になると、1日、 長い時で2〜3日動けなくなることも あったのに……。 夕方からは元気に 田んぼ仕事に行くことができました。

今、『自分が源泉』(鈴木博 著 創元社) という本を読んでいます。 「源泉」とは、 「物事の始まり」という意味です。 すべての結果を自分が創ったという立場を取る ということは、 すべての結果への影響力とパワーが 自分自身の手元にある……。 ギックリ腰を自分が創ったのであれば、 「それを克服するパワーと影響力も 自分の手元にある」ということになります。 私は、 「ギックリ腰になったら動けない」 「効果的な治療法もない」 と思い込んでいました。 しかし、 ⚪︎ ギックリ腰は、私の体に備わっている 自然治癒力で治せる。 ⚪︎ 自分が選んだ治療法に対する 信頼と確信を持つ。 ⚪︎ 不自然な姿勢でギックリ腰になったのであれば、 自然な正しい姿勢を意識すれば、 身体がそれを改善する方向に導いてくれる。 というふうに、 ビリーフ(ものの見方、考え方)を変えると、 身体はそれに応えてくれたのです。 「できない」 「自分には無理だ……」 と思うことが、世の中にはたくさんあります。 しかし、 それは自分が思い込んでいるだけかもしれません。 「すべては自分が創り出している」という 主体的な生き方を意識し、行動し出した時、 私たちの身体に眠っている可能性が 目を覚ますかもしれません。

今日は朝から田んぼの畦の草払いに行きました。 作業を終え、 近くの自販機で買った キンキンに冷えた缶コーヒで一服。 目の前には、夏の青空が広がっていました。 妻のサロン「ほん和か」 近々「琉球リフレクソロジー」が メニューに加わります。 武學のワークショップにご興味のある方 はこちら☟ 「アスターアート のんちゃん」