霧島 里の寺子屋


智 行 塾

自ら考え、行動し、自分の生き方を樂しく創造していきませんか?

講師紹介


原口智幸

私の志は、地球の未来を担う全ての生命のために、
自分の本質を生きる自立した人財を育て、
笑顔あふれる調和の世界を創造することです

【資格・実績等】
中学校教諭1種免許状(国語) 高等学校教諭1種免許状(国語) 司書資格 初級発達支援コーチ
赴任した自治体での作文審査会の審査員の経験、生徒の作文受賞歴多数
【生い立ち】
鹿児島県串良町(現・鹿屋市)生まれ。霧島市在住。
串良中学校1年生のとき、担任だった先生の人柄に魅せられ、教師を志す。
鹿児島県立鹿屋高等学校卒業。別府大学文学部国文学科へ進学し、
4年後鹿児島県公立学校教員選考試験に合格し、
目標だった中学校教師としての道を歩み出す。

使命感に燃え、勤務時間など氣にも留めず、休みも返上し、
授業に、学級経営に、生徒指導に、部活動にと全力で取り組む。
ところが、生徒や保護者からの激しい反発に遭うことが多くなり、
自分に絶望し、心を病み、病氣になる。

治療をしてもなかなか治らない日々が10年以上続いたある時、
一冊の本と出会い、自分が一所懸命してきたことは、
子どもたちの自立を阻み、自らの未来を見えなくさせる指導だったことに氣づかされる。

そして、教育の名のもとに、教師に従う受身な子どもを作ることではなく、
子どもたちが自分の信じる最善の道を模索し、選び、
主体的に生きていくための環境づくりをしていくことを決意し、公立中学校教員を退職する。

「教育」から「共育」へ……。

現在、子どもたちが誰からも干渉されることなく、
生き生きと自らの生き方やものの見方を創造し、
自立していけるような環境をつくるべく活動をしている。

学校では教えてくれない「自分らしい生き方へのアプローチ法」を知り、生きがいをもって、自分だけの人生を創っていきませんか?

本メルマガは、元中学校国語教師が、学校現場では伝えられなかったことを中心に綴る、すべての子どもたちの自分らしい進路選択を応援する無料メールマガジンです。